名古屋市のSONY販売店 カトーデンキのホームページへ

2016年春モデル4Kブラビア最高画質。X9300Dシリーズレビュー!

X9300D-series
2016年春モデルブラビアが登場ということで、レビュー第二弾です。

今回は、直下型LED並みの部分駆動を実現したSlim Backlight Driveを搭載したハイエンドモデル「X9300Dシリーズ」の紹介とレビューです。

X9300Dシリーズは、2016年春モデルブラビアの中で最高の画質を誇りながらも、超薄型のデザインを実現したモデルになります。

ソニーストア名古屋は写真撮影禁止です。
今回特別に撮影許可をもらって撮影しています。

ブラビアならではの高画質を実現する機能

X9300Dシリーズは、とにかく画質とデザインにこだわった機種となっています。

まずは画質に関する技術についての紹介です。

司令塔!4K高画質プロセッサー「X1」

x1
「4K X-Reality Pro」や「X-tended Dynamic Range」「トリルミナスディスプレイ」といった高画質機能の効果を向上させるのが4K高画質プロセッサー「X1」です。

2015年春モデルブラビアから登場したパーツになります。
2016年4月現在のラインナップで搭載されている機種は、X9400Cシリーズ、X9350Dシリーズ、X9300Dシリーズ、X8500Dシリーズ、X8500Cシリーズ、X8000Cシリーズの6シリーズになります。

x1-2
4K高画質プロセッサー「X1」により、映像を分析する力がパワーアップしたことで、それぞれの機能がより効果的に動作するようになりました。

具体的にどう効果的なのかは、それぞれの項目で解説したいと思います。

4Kにアップスケーリングする高画質エンジン

4k-x-reality-pro
ソニーの高画質エンジン「X-Reality PRO」を4Kテレビ用に改良した「4K X-Reality PRO」を搭載しています。

4K X-Reality PROはアルゴリズム処理の最適化や超解像技術により、映像を高精細(細かく描写)にするソニー独自の機能です。

4K X-Reality PROの注目したい点は、4K画質ではない映像も4Kにアップスケーリングする点です。

例えば、フルハイビジョン(2K)画質の映像を、超解像技術により4K映像に変換してくれるということです。

「同じ映像を2Kから4Kに変えたって一緒じゃないの?」と思われるかもしれませんが、明らかに違います。

店頭や展示会、量販店などで自分が4Kテレビの画質に慣れてきたというのもあるかもしれませんが、55インチクラスの4Kテレビとフルハイビジョンテレビ(2Kテレビ)の映像を比べるとフルハイビジョンテレビの映像は荒さが目立ちます。

隣に並んでるからわかるというわけではなく、置いてあるフルハイビジョンテレビを見ると「なんか荒いな」と感じるわけです(視聴距離の問題もありますが)。

地デジ放送に慣れてからアナログ放送を見た時と一緒というと少しオーバーですが、似たような感覚です。

X9300Dシリーズのように、大画面になればなるほど、4Kの効果が表れます。
ちなみに4Kの守備範囲は50インチ程度から85インチ程度の間と思っています。

x-reality-x1
また、4K高画質プロセッサー「X1」の効果で、従来よりも、アップコンバート後の映像を細い線で描けるようになりました。

フルハイビジョンの映像が(それ以下の解像度の映像も)、高精細な4K映像にアップコンバートされるわけです。

コラム1.どういうテレビが高画質なのか?

このサイトでは繰り返し主張していますが、家庭用テレビの解像度は4Kでほぼ頭打ちになると個人的に考えています。

85インチくらいの8Kテレビが家庭向けに発売される可能性は十分あると思いますが、一般家庭に普及するような代物ではないと考えられるからです。

そのため、テレビの進化は「解像度」から「色+コントラスト」へと変わりつつあります。

どの液晶テレビが高画質なのかを判断するさいに「解像度の高い「4K」が高画質!」というのはとてもわかりやすい指標だと思うのですが、
解像度だけではなく、色域の広さや、コントラストに関する技術にも注目して、テレビを検討するのが良いと思います。

広色域を実現するトリルミナスディスプレイ

triluminos
トリルミナスディスプレイが搭載されているX9300Dシリーズは通常のテレビよりも色域が広くなっています。

色域、つまり使える色が従来よりも多くなったことで、表現力がより豊かになっています。

triluminos-x1
さらに、「X1」の力で、トリルミナスディスプレイの表示性能をより引き出すことができるようになりました。

コラム2.ソニー・ブラビアの色あいについて

ネット上の口コミに「ソニーの色は鮮やかすぎて(人工的なイメージ?)好きじゃない」という趣旨のコメントがあったりします。

「あーそうなんだ」と思ってから量販店などで実機を確認するさいに気を付けて欲しいのが、展示機のブラビアの画質モードです。

画質モードの設定が「ダイナミック」になっていると色味が強く感じることがあります。
「ダイナミック」は映像の輪郭やコントラストを際立たせる設定です。

「ダイナミック」が好きという人もいれば「ダイナミック」はちょっとという人もいます。
画質については個人の好みなので、どれが正解ということもありません。

ただ、画質モードによって、映像の雰囲気が大きく変わります。
つまり、画質モードの設定で、好みの画質を選択できるわけです。

「色味がちょっと・・・」と思ったときは、画質モードを変更してみると機種に対する印象が変わるかもしれません。

もちろん、他社メーカーのテレビにも同じことが言えるので「このメーカーの色はちょっと・・・」と感じたときは、試しに画質モードをいじってみてください。

ブラビアに関して言えば、トリルミナスディスプレイと「X1」によって、設定できる画質の幅が広がったと考えるのが良いと思います。

ちなみに、カトーデンキにあるKJ-55X9300Cの画質モードは「シネマホーム」に設定して、コンテンツを楽しんでます(仕事しろ)!

X-tended Dynamic Range PRO

X-tended-dynamic-range
X-tended Dynamic Range PROはコントラスト(対比)に関係する技術です。

明るい部分に電力を集中させて明るさを強調することで、明るい部分と暗い部分のコントラストがはっきりさせる技術です。

X9300Dシリーズに搭載されているのは一番上のX-tended Dynamic Range PROです。

コントラストがはっきりすることで、リアルな黒が表現されます。

「黒」が正しく「黒」として投影されることが、テレビの画質に大きくかかわってきます。

というのも、適切な色を再現する際に「黒」が基準となっているからです。

X9300Dシリーズのように、明るい部分に電力を集中させたりすることができるのは、バックライトが「エッジ型LED部分駆動」または「直下型LED部分駆動」だからです。

X9300Dシリーズのバックライトの形式はエッジ型LED部分駆動なのですが、より進化して洗練された技術である「Slim Backlight Drive」が搭載されています。

バックライトは「エッジ型LED部分駆動」+ Slim Backlight Drive

slimbacklight-image
X9300Dシリーズのバックライトは「エッジ型LED部分駆動」+ Slim Backlight Driveです。
画面の端(エッジ)にLEDが配置してあり、導光板を使って全面に光が届くようになっています。

「部分駆動」というのは、画面の部分ごとに、バックライトのオンオフを制御する機能です。
ローカルディミングという風に呼ばれることもあります。

なぜ部分駆動をする必要があるのかというと、シーンに応じてバックライトの不要な発光を抑える事で、高いコントラストを実現しています。

暗い部分のバックライトを切ることで、黒を正確に表現することができ、明るい部分との差を生み出すことができます。

バックライトについては、別途記事をまとめたので、下記を参照してください。
ブラビアのLEDバックライトの違いについて

Slim Backlight Driveについて

Slim Backlight Driveは、エッジ型LEDバックライトで、直下型LED並みの部分駆動を実現した機能です。

エッジ型バックライトで直下型並みの部分駆動制御ができるというのがポイントで、
Slim Backlight Driveによって直下型では難しい薄型のデザインを可能にしています。

直下型LEDはエッジ型と比べて多くのLEDが必要になります。
液晶の後ろにLEDが並べてあるので、細かな部分駆動が可能ですが、コストがかかるのと本体が厚くなってしまいます。

つまり、Slim Backlight Driveは直下型LEDとエッジ型LEDの良いとこどりということになります!

Slim Backlight Driveは直下型LED並みの部分駆動!高コントラストかつ超薄型デザインを実現!

4K/HDR

4k-hdr
ソニー独自のロゴが作られ、認知度向上を目指しているHDR。

HDRとはなんぞや?

HDRは、ハイダイナミックレンジ(High-Dymamic-Range)の頭文字をとった言葉なのですが、

輝度(明るさ)の範囲が広いことを示しています。

今までの撮影機器では記録できなかったまぶしい光を記録できるわけです。

そして、4K/HDRロゴがついたブラビアは、HDRに対応した機器で撮影した映像をちゃんと表現できることを表しています。

HDR対応は、高コントラスト技術(明暗)とも関係してきます。

輝度が高い映像(HDR対応の映像)は、明るいところは明るく、暗いところを暗く表現できる
高コントラスト技術がないとうまく表現できないのです。

つまり、X-tended Dynamic Range PROやエッジ型LED部分駆動、Slim Backlight Driveといった技術とHDRは密接に関係しています。

まだHDR対応機器で撮影されたコンテンツを視聴することは難しいですが、今後のトレンドになっています。

個人的にも、NETFLIXやAmazonビデオ、Huluなどの映像配信サービスから早くHDRの映像が配信されるのを楽しみに待ってます。

速い動きの映像にも対応する技術

twice-spead
液晶テレビの映像は静止画の連続でできており、パラパラ漫画と同じ原理で表示されています。

通常は1秒に60コマです。

X9300Dシリーズでは、60コマの映像を補完する画像を新規に生成することで、1秒に120コマにします。

1秒間に120コマの映像によって、スポーツ番組などでも従来よりもなめらかな動きを実現しています。

これが「倍速機能」です。

加えて、モーションフローXR240というバックライトのオンオフを制御する機能との組み合わせで、1秒間に240コマ相当を実現しています。

モーションフローXR240は、バックライトのオンオフによって、1コマの体感を2倍にする機能です。

倍速機能とモーションフローにより、スポーツなどの速い動きはもちろん、アニメなど、もともとコマ数の少ない映像にも威力を発揮します。

4Kチューナー内蔵

2015年モデルに引き続き、2016年春モデルの4Kブラビアも4Kチューナー内蔵しています。

現在、4K放送しているのは、スカパープレミアムサービスだけです。
スカパー4Kプレミアム放送を見るには、加入手続きをした後に送られてくるICカードを差すことで視聴できます。

【注意】2016年に予定されているBS17ch4K試験放送について

4K/8K放送のロードマップでは今年(2016年)、BSにて4K放送の試験放送がはじまる予定となっています。

しかし、今までに発売された4Kブラビアと2016年春モデルブラビアに搭載されている4KチューナーはCS放送に対応した4Kチューナーであって、BS17chの4K試験放送には対応していません。

なのでX9300Dシリーズ単体ではBSでの4K放送を視聴することができません。

BS・110度CSによる4K、8K放送を楽しむには、発売されるはずの対応チューナーなどが別途必要になります。

ただ、ソニーだけでなく、他社メーカーも現状対応しているメーカーはありません。
BS 4K実用放送が始まる2018年ごろまで、対応するチューナーは市販されない可能性が高そうです・・・(根拠は下の引用をご覧ください)。

2016年のBS17chを利用した試験放送はあくまで発信側(放送局)の試験と認識するのが良いと思います・・・。

現在受信機メーカーからも受信機の開発に取り組んでいると聞いておりますが、実際の市販となりますと、2018年の実用放送の開始される頃の受信機の市販に向けて開発に取り組んでいると聞いているところでございます。したがって、この4K・8Kの試験放送、今年から始まる試験放送の開始時点では、この方式に対応する受信機が市販されるという見込みは、現状では、関係者からお聞きする限り、低い状況にございます。
電波監理審議会(第1028回)会議資料 議事録 P28 http://www.soumu.go.jp/main_content/000405963.pdf

NETFLIXやひかりTV4Kなどで4Kコンテンツが楽しめます。

4k-contents
BS4Kの試験放送そして実用放送の視聴には別途チューナーが必要になるわけですが、
NETFLIXなどのVOD(ビデオオンデマンド)サービスに加入すれば、4Kコンテンツを楽しむことができます。

2016-remote2
特に、ブラビアのリモコンにはNETFLIXボタンがついていて、すぐにNETFLIXのコンテンツにアクセスできるようになっています。

4Kコンテンツではありませんが、孤独のグルメをNETFLIXで視聴したときの記事はあります。
>>孤独のグルメを4Kテレビで見てはいけない・・・。

Netflix (ネットフリックス) - 大好きな映画やドラマを楽しもう!

高音質を実現する技術

音をアップコンバート!「DSEE」

dsee
X9300Dシリーズには、音をCD音源より上の48kHz/24bitに変換する「DSEE」が搭載されています。

ネット動画やテレビ放送など、圧縮された音源の失われたデータを補完する機能です。

スピーカーにはバスレフ型スピーカーを搭載

bassreflex
X9300Dシリーズにはバスレフ型スピーカーが搭載されています。

バスレフ型スピーカーは、ヘルツホルム共鳴という原理で音を増幅しています(ビンに口を近づけて息を吹くと「ボー」っと鳴るアレです)。
一般的に低音域に強いです。

X9300Dシリーズはぜひホームシアターシステムとご一緒に!

X9300Dseries-nt5
もっとも、視聴環境にこだわるなら、写真のソニーストア名古屋のようにホームシアターシステムと一緒に設置するのが良いと思います。

X9300Dシリーズは画質に関して文句なしの機種なので、ホームシアターシステムで音を強化すればまさに「鬼に金棒」といった機種です。

合わせるホームシアターシステムとしてオススメなのは、ほぼ同時に発表された「HT-NT5」です。

ソニーストア「HT-NT5」製品情報ページ

clear-phase
他には、ソニーの高級オーディオ機器の技術を生かした「Clear Phaseテクノロジー」を採用しています。

振幅特性を平坦化したため、自然でクリアな音が聞こえます!

壁掛けにも最適な超薄型デザイン

X9300Dseries-wall
X9300Dシリーズは壁掛け向けにも考えられたデザインになっていて、壁面との距離が短くなるようにも考えられています。

専用の壁掛け金具を使えば、壁面との距離は、約36.7mmにすることが可能です!

壁面との距離が近いと、絵画のように壁と一体感のある状態にでき、また映像への没入感も向上します。

X9300Dseries-line1

KJ-55X9300Dを下から撮影した写真です。

フレームのサイドにはゴールドのラインがあしらわれています。
フレームの下辺にはないようです。

X9300Dseries-line2

同じように上辺を撮影した写真です(壁のへこみは気になりますね笑)。
フレームのラインがアクセントになっています。

ソニーストア名古屋では展示していませんでしたが(見たかった・・・)、スタンドのデザインも2016年春モデルは変わっていて、横から見た時に3枚の板で構成されているようなデザインになっています。

このあたりのデザインにまつわるストーリーを知りたい方は下記をごらんください!

読むと、2016年に発売されたソニー製品を集めたくなってくるかもしれませんよ?(笑)
Sony Japan | Sony Design | Stories: Products | Slice of Living

壁掛けを検討している名古屋の方へ素敵な提案です!

X9300DシリーズまたはX9350Dシリーズ1台、壁掛け工事、壁掛け金具(ソニー純正)、延長保証(ソニー・新ご安心パスポート)、配送設置、配線設定、ネットワーク設定、テレビの処分(1台)をセットにしました。

なんとソニーストアの本体価格と同じ価格で提案させていただいています!

詳しくは下記ページをご覧ください。
「もっとテレビを壁掛けして欲しい!」壁掛けテレビのハードル下げました!(名古屋限定)

Android搭載

X9350D-home
↑写真はKJ-65X9350Dですが、ホーム画面は同じです。

今までは、メニュー画面などはソニー独自のソフトで構築されていましたが、2015年春モデルから、Androidをベースにした機種が登場しました。

正直な話、2015年モデルの最初のころはAndroid関連の不具合が多かった印象はありますが、アップデートによってだいぶ安定性は増しました。

その流れからいくと2016年春モデルは安定して動作すると考えています。

音声検索

2016-remote4
テレビでAndroidを利用する上で欠かせないのが音声検索です。

リモコンで文字を打つのってものすごいまどろっこしいんですが、音声検索を使えば、文字を打たなくていいのがとても便利です。

音声検索はリモコン上部のマイクボタンを押すことで起動します。

音声検索というと、うまく認識してくれない印象を持っている方もいるかもしれませんが、自分が試したところ、かなりの精度で正確に言葉を選んでくれました。

文字入力の手間はかなり省けます。
Youtubeで動画検索などをする場合は、音声検索を使ったほうが断然楽です。

お子さんがいらっしゃる方は、一緒に映画やアニメを視聴すれば、育児負担の軽減にもなるんじゃないかと思います。
音声検索さえ覚えてしまえば、子供が好きな動画を探して視聴するのも可能です。

それに、Youtubeの動画を見るにしてもスマホの小さい画面よりブラビアの大きい画面で見てくれた方が安心できる上に目にも優しいですよね。

リモコンについて

2016-remote3
↑左が2016年春モデルのリモコン。右が2015年モデルのリモコンです。

2016年春モデルのリモコンに対する第一印象は、若干押しづらそう(反応が悪そう)に見えたのですが、実際使ってみると、まったくそんなことはなく、むしろ掃除しやすくなっているのがポイントです。

他には、リモコンが一つに統一されました。
タッチパッドリモコンはなくなり、機能が統一されました。

結果として、スマホやタブレットの画面をワンタッチでテレビに映し出す「ワンタッチミラーリング」機能はなくなりましたが、
スクリーンミラーリング機能(スマホなどの画面をテレビに映す機能)は残っています。

どういうことができるかというイメージは以下の記事を参照してください。
Xperiaをブラビアの大画面で楽しもう!「ワンタッチミラーリング」編

無線LANも11acに対応

現行のブラビアはほとんどの機種が無線LANに対応していますが、X9300Dシリーズは一番通信速度が高速な11acという規格に対応しています。

4K映像はデータ量が大きいため、高速な通信環境を構築できる11acを利用したほうがより安定して視聴することができるわけです。

ただ、11acは比較的新しい無線規格(2013年ごろ登場)なので、家で使っている無線ルーターが対応しているかどうかは確認したほうが良いと思います。

無線規格の11acについてもっと知りたい方には、バッファローのページがわかりやすかったので、紹介しておきます。
次世代高速Wi-Fi規格「11ac」でできること | BUFFALO バッファロー

ディスプレイサイズとラインナップ

X9300Dシリーズは、55インチと65インチの2種類がラインナップされています。

55V型 KJ-55X9300D

外形寸法(cm)
幅×高さ×奥行[スタンド含む]:123.9 x 71.7 x 3.6[123.9 x 76.9 x 26.1]
質量[スタンド含む]:22.0[24.9](kg)

>>CATO DENKI.com「KJ-55X9300D」商品ページ

>>「もっとテレビを壁掛けして欲しい!」なんと壁掛け工事費込み!壁掛けに最適なX9300Dシリーズ(55インチ)「名古屋限定」

ソニーストア「KJ-55X9300D」の商品ページ

65V型 KJ-65X9300D

外形寸法(cm)
幅×高さ×奥行[スタンド含む]:145.8 x 83.9 x 3.6[145.8 x 89.1 x 27.5]
質量[スタンド含む]:28.9[32.1](kg)

>>CATO DENKI.com「KJ-65X9300D」商品ページ

>>「もっとテレビを壁掛けして欲しい!」なんと壁掛け工事費込み!壁掛けに最適なX9300Dシリーズ(65インチ)「名古屋限定」

ソニーストア「KJ-65X9300D」の商品ページ

名古屋でテレビの壁掛けを検討している方へ

X9300DシリーズまたはX9350Dシリーズ1台、壁掛け工事、壁掛け金具(ソニー純正)、延長保証(ソニー・新ご安心パスポート)、配送設置、配線設定、ネットワーク設定、テレビの処分(1台)をセットにしました。

「もっとテレビを壁掛けして欲しい!」シリーズです。

ソニー製品と当店のサービスを組み合わせた独自の商品です。CATO DENKI.comでしか注文いただけませんので、ご了承ください。

商品の詳細や、もっとテレビを壁掛けして欲しい理由については下記ページをご覧ください。
「もっとテレビを壁掛けして欲しい!」壁掛けテレビのハードル下げました!(名古屋限定)

X9300Dシリーズをオススメする理由!

X9300D-image
X9300Dシリーズは、画質とデザインに力を入れた4Kテレビです。

4K高画質プロセッサー「X1」や4K X-Reality PRO、トリルミナスディスプレイ、X-tended Dynamic Range PROといったハイエンドモデル向けの高画質機能を備えています。

オプティコントラストパネルは採用されていないのが少し残念ですが、新しく「Slim Backlight Drive」が加わり、高コントラスト技術が進化しました。

「Slim Backlight Drive」はX9300Dシリーズにしか搭載されていない新機能で、直下型LED並みの部分駆動と、薄型デザインの実現を可能にしています。

2016年春モデルではX9300Dシリーズが最高画質を誇っています。

テレビ放送やゲーム、BDレコーダーなどの4K未満の映像も、4Kに自動変換するので55インチまたは65インチの大画面でも荒さは目立ちません。

なので、たとえ4Kコンテンツを視聴しないとしても大画面の液晶テレビなら4Kブラビアがオススメです。

画質については文句なしですが、音質については他のモデルと同じ程度です。

せっかくのX9300Dシリーズなので、ぜひホームシアターシステムと組み合わせて、視聴環境を構築するのが良いと思います。

最近は「NETFLIX」や「ひかりTV」などのVOD(ビデオオンデマンド)と呼ばれる映像配信サービスが増えてきていて、4Kコンテンツも多くなりました。

X9300DシリーズはHDR(ハイダイナミックレンジ)にも対応しているため、HDR対応コンテンツもちゃんとHDRの画質で楽しめます。

HDRで撮影されたコンテンツは、現在、NETFLIXで「マルコポーロ」というオリジナルドラマを視聴できます。

デザインについては、X9000Cシリーズまでとはいかないものの、かなりの薄型デザインです。

薄型デザインを生かして壁掛けにするのはかなり良さそうですが、壁掛けは工事が必要なので別途お金がかかりますが、予算があるなら壁掛けがオススメです。

ただ、スタンドを利用した場合でも、コード類をスタンド内に隠せるようになっていて、スマートに魅せることができます。

リビングまたはプライベートルームの視聴環境はもちろん、雰囲気作りにも大きく貢献してくれるテレビ、それがX9300Dシリーズです。

>>ソニーストア「X9300Dシリーズ」製品情報

購入を検討されている方、個別に相談したいことがある方、気になる点がある方は、CATODENKI.comの各商品ページからお問い合わせください。
>>CATO DENKI.com「KJ-55X9300D」商品ページ

>>CATO DENKI.com「KJ-65X9300D」商品ページ

X9300Dシリーズの開梱設置の解説動画

X9300Dシリーズの開梱設置方法を動画で解説!(ソニーのサポート動画です。)

2016年春モデルブラビアのレビュー

愛知・岐阜・三重でテレビの壁掛け工事やってます。

テレビの壁掛けは「空間」と「安全」への投資です。

cato_denki_official_logo

オシャレな空間を演出し、地震にも強くなる。
掃除もしやすい上に、小さいお子さんやペットがうっかり倒してしまう心配もありません。

一石二鳥にも一石三鳥にもなるのがテレビの壁掛けです。

カトーデンキはテレビの壁掛けをオススメしています。
東海三県にお住まいの場合は、カトーデンキにぜひご相談ください!

壁掛け工事の流れ料金表よくある質問などについては「詳細ページへ」からご覧ください。

      2019/02/01

 - ブラビアのラインアップ